令和4年度 岡山県小学校長会 会長ごあいさつ
「『371WD』で前進する校長会」
(岡山市立福島小学校) |
この度,岡山県小学校長会会長を務めさせていただくことになりました,岡山市立福島小学校 竹本俊哉でございます。微力ではございますが,皆様のご支援・ご協力をいただきながら,その職責を果たすべく尽力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 今年度,岡山県小学校長会は,66名の新会員をお迎えし,371名でスタートいたしました。 5月12日には,皆様とのつながりを大切にと考え,コロナ禍にあっても三年ぶりの総会を開催いたしました。初めてのリモート開催でしたが,会員の皆様のご協力により無事開催することができ,心より感謝しております。 また,11月18日には,岡山県小学校長教育研究大会美作大会が開催されます。美作支部を中心とした津山ブロックの皆様,準備等お世話になります。そして会員の皆様のご協力で,ますます充実した大会になりますよう,よろしくお願いいたします。 さて,子どもたちを取り巻く状況に目を移してみますと,グローバル化や情報化が一層進み,少子高齢社会・人口減少社会を迎え,労働構造も大きく変わろうとしており,予測困難となってきている社会の変化などが,すべての子どもたちの生き方に大きく影響するものとなっています。 学校には,自分の良さや可能性を認識するとともに,あらゆる他者を価値ある存在として尊重し,多様な人々と協働しながら様々な社会変化を乗り越え,豊かな人生を切り拓き,SDGsに代表される持続可能な社会の創造者の育成が求められています。また,教科担任制への対応,教職員の人材確保や資質・能力の向上,教育データの利活用,地域間格差の是正,さらに「令和の日本型学校教育」の構築といった,山積する教育課題の解決に立ち向かっていかなければなりません。 こうしたことから,県小学校長会は,今年度,「『371WD』で前進する校長会」をスローガンに掲げ,その実現を目指して活動を充実させていきたいと考えています。誰かが先頭に立って牽引する「前輪駆動」のような組織ではなく,県下371名の校長先生方と進むべき方向性を共有した上で,力強く学校経営をしていただく姿です。令和元年は379WD,令和2年度・3年度は378WDでしたが,今年度は371WDとなっており,小学校統廃合等の波が大きく動き始めていることを感じます。このような時代だからこそ,371名の校長先生お一人お一人が仕事に誇りをもち,自らの働きに意義を感じながら学校経営に努めると同時に,校長会のスローガンを再確認していただき,互いのつながりをさらに強めて前進していきたいと思います。 本年度の活動が充実したものとなりますように,校長先生方のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 |